まぶてく!

Mac を中心としたテクノロジー全般。

「デバイスとプリンター」から、不明なデバイスを解決!

Windows 7 になっていかに賢くなったか。
今回身にしみて実感しました。


Windows 7 関連の Web 記事を読んで勉強中に、何気なく「デバイスとプリンター」を開いたら・・・。

PC 本体に黄色い三角のびっくりマークが!?



右クリックすると、見たこともない「トラブルシューティング」というメニュー・・・。


トラブルシューティング」をクリックすると。

デバイスドライバのインストールをしろってことみたいです。
実は、デバイスマネージャで不明なデバイスが一つあって。
何度も Windows Update したり、lenovo のサイトを検索したりしたのですが、Windows 7 用のアップデートは見つからず、これは Lenovo から正式なドライバが提供されるまでしょうがないかなとほおっておいたのですが。
ダメ元で、「この修正を適用します」をクリック。


しばらくして、こんな見慣れない画面が。

Lenovo からダウンロードしろって、Lenovo で探してもなかったんですけど・・・。
Lenovo のサイトに飛んでもしょうがないだろう」と思いながらも「クリックして・・・ダウンロードする」をクリックすると。


自己解凍の EXE がダウンロードされました。
ダウンロードへの直リンクとは思わなかったので、ちょっとびっくり。


解凍すると、INF とドライバが入っていて、デバイスマネージャからドライバをインストールすると。
見事消えました「不明なデバイス」!


ダウンロード画面では「power management system」となってましたが。
実際は、セキュリティチップのドライバでした。



黄色いびっくりマークも消えてます!


んー、すごい。
Windows でこんな風にトラブルシューティング出来たのは、初めて。
ちょっと、感動。
いや、かなり、感動です。^^)/

                                                                                                    • -

Windows 7 入門書はまだかな?